川口豊城稲荷神社祭典山車2014

 



 今年は最高に幸せな山車見物となった(別記)。3組とも果敢な挑戦を見事に達している。
 


下町山道組 中国大返し / 清水宗治

見栄えとしても面白く、物語としてもきっちり整った山車である。両者の空白を何かで埋めたい気はする

運は拓けて 秀吉主従 一路京へと ひた走る
(見返し)今も芳し 高松城に 見事散らした 義士の花

※構想について

 
顔の化粧、持たせるもの等工夫の為所はたくさんある。まずは形にしたという功績で

…お気を確かにお持ちくださいませ、殿のご運が開けたのですぞ…
 時は群雄割拠、弱肉強食の時代。その荒波を切りぬけ戦国一の出世頭となった豊臣秀吉。立身出世・国土の復興隆盛を祈るにふさわしい、縁起の良い演し物である。本能寺の変という絶体絶命の危機を見事に自身の好転期に変えた秀吉の機知、その先に確かに見えた天下人への階段、…中国大返しの夜に日を継ぐ行軍は、まさに秀吉にとって 天運を拓く光の道であった。
 馬2頭、いずれも位置と角度で電光石火の行軍を表現。

馬が大きく前に出ていて、トメもほとんど見えない。どちらから見ても立派で、角度ごとに変化がある
 







井  組 甕割り柴田 / 原爆で散った未完の女優 園井恵子

顔も色味も良い、勇みありつつ実に華やかな武者ものである

柴田勝家 戦国の世に 水瓶割りて 勝ち戦
六角水攻め 逆手にとりて 甕を打ち割る 鬼柴田

※南部流風流山車の『かめ割り柴田』

 
鯉が立派で彩りも良い。それでも恵子さんを入れるあたりがこの組の味か

 柴田勝家は石田三成と同じくらい忠義の臣で、大いに損をし義に殉じているが、なぜか主役級の扱いになることは少ない。威名は「かめ割り柴田」、要は部下をやる気にさせられる、聡明なリーダーであったということである。
 平成に入ってからは盛岡の青山組が創作し、すぐに一戸町でも復活の動きが起こった。今回の作は青山組の絵紙に忠実に学び、当地では珍しい絢爛豪華な陣羽織姿の武者人形となった。

こちら側も死に角度でないのが良い


 
 





み  組 釣鐘弥左衛門 / 二見ヶ浦

この衣装はどうなのかなあと思う。色の散らし方に工夫があれば、華やかになったか

腕のちからに 名をえし勇士 またも大鐘 さし上げる
強きを挫き 弱きをたすく 漢じまんの 弥左衛門

※南部流風流山車『釣鐘弥左衛門』関連演題

 
定番の風景見返しを古風・簡素なままで。波のライトアップに工夫がある

武士の諸手に かからぬ鐘を 上げて天下に 物申す
 岩手町内初製作となる弥左衛門、一戸と鐘の仕様はほぼ同じだが、向きは逆にした。やや斜めにして高さを誇るあたり、川口ならではである。
 弥左衛門は怪力だからすごいのではない。怪力を持ちながら、腕ずくでなく諍いを収めたところがすごいのである。


迫力はある。大味な感は否めない
 








※正式な演題名はこちらで


※各山車について管理人の思うところは、下記機会にてお話しいたします。

岩手県立博物館日曜講座「県博で山車を見る会」 講師:山屋賢一
11月9日(日)13:30〜 岩手県立博物館(盛岡市上田松屋敷34)講堂にて

管理人連絡先:yamaya@iwapmus.jp / sutekinaomaturi@outlook.com
inserted by FC2 system