今年も大変お世話になりました。 HPは今年で11周年になりますが、そろそろ趣味でやっていることと義務っぽいこととが乱立してきました。 今後はあくまで私が楽しんでやれることを、ページでもやっていきたいと思っております。…ということですので、掲示板は今年で廃止  どんなに正当な意見や主張を受けても、全て消すことによってうむやむにしてしまう考えなんですね、管理人様は。 答えることが面倒くさいんですか? 理由の回答を求める意見だけではなく、無関係な他のお祭りの情報を交換して楽しんでいる方の書き込みまで消すなんて・・はっきり言って乱暴かつ最低だと思います。 これ以上、あなた様に言うことはありません。 失礼します 自分の感想書いただけなのに消された‥‥ 最低だな!なんのための掲示板なんだろ? 自分は以前もっと酷い酷評してたのに。 ネットにHPやらブログやら画像・映像やらたくさん出るようになって、存在は知っていてもあまりよくわからなかった他の町の山車についてわかるようになりました。このサイトはその先駆的なものですが、これらによって確実に山車に変化が生まれているように思います。 その流れで、今や年々盛岡山車三十数台の競い合い、祭りと祭りの競い合いと交流が、いい意味で起きているような気がします。 今年の感想。 武者もの、退治ものの印象が強い。 見返しに静御前が多かった。 特に楽しませていただいた山車 武者もの:巴御前(沼宮内)、義経一ノ谷(沼宮内)、加藤清正(沼宮内)、伊達政宗(一戸)。 歌舞伎もの:景清(盛岡)、熊谷陣屋(石鳥谷)、安宅(石鳥谷)、楼門五三桐(盛岡)。 その他:大蛇丸(一戸)、鍋島騒動(盛岡)。 見返し:八重垣姫(盛岡)、真柴久吉(盛岡)、結有(日詰)、金扇の馬印(一戸)、さんさ娘(滝沢)。 今年はどの地域も個性ある山車が多かった気がします。 退治もの、遊び心満載で派手な一戸。 雨天ではあったものの、照明技術でカバーした日詰。 歌舞伎一色、組の個性を活かした石鳥谷。 噂で期待、絵紙でまた期待、実物を見てドキドキ楽しみが絶えない盛岡。 いかにも「山」という雰囲気で、荒々しい川口。 武者から歌舞伎からしっかりした技術の沼宮内。 震災でどうなるかと思っていましたが、全て無事に終わり安心です。そして来年も心躍る山車が見れる事を期待しています。 石鳥谷の渡海屋です。今年は一戸・日詰・石鳥谷・岩手川口と4箇所のお祭りを楽しんできました。特に岩手川口では山車と併せて格調高い大名行列を見ることが出来てとてもよかったです。東日本大震災の影響で秋祭り自体の開催が危ぶまれる中で復興を願って製作された山車は、各組の持てる技術力を結集した故に多くの秀作が登場する原動力にもなったと思います。 最近では各組や山車関係者のブログも増え、それをきっかけとした交流も着実に増えています。それが良い意味で今後の山車製作に生きてくるでしょうしこの流れは私も歓迎します。  武者・退治もの 潰し人形や馬など大道具を用いた演題が多かった。背景も省略せずにきちんと作り込んでいて見た瞬間に場面を容易に想像することができた。 秀作:伊達政宗(一戸)、森蘭丸(川口)、義経・壇ノ浦(川口)  歌舞伎もの 定番演題が多かったものの各組ごとの一工夫が加わり見飽きなかった。 秀作:安宅(石鳥谷)、矢の根(石鳥谷)  その他  秀作:大蛇丸(一戸)、藤原経清(日詰)、本能寺の変(川口)  見返し 震災の復興を願った演題が多く、表以上に凝っていたのも今年の特徴。 秀作:大権現親子と虎の舞い(一戸)、かぐや姫(一戸)、金扇の馬印(一戸)、安部の娘・結有(日詰)、羽根の禿(石鳥谷)、八百屋お七(石鳥谷)、弁慶(川口) 来年もすてきなおまつりが開催されますように! 震災でできないかもと思いましたが! 何とか県内各地が「お祭り」が出来て非常に喜んでおります♪ 野田組の制作者として、やはり復興を願うものの題材となりました。見返しを初めての方に任せたら、こちらが制作の勉強になった気がします。時間との戦いとは知りつつ、丁寧さがだんだん欠けてきていました。 来年は(鬼が笑う?んじゃ、題材は鬼かな?)1個1個のパーツを丁寧に作ろうと思います。 また、小鳥谷と沼宮内のお祭りに参加させて頂きました。 運行から角付けや制作など、ためになることの連続でした。 県内のお祭り全体でさらなる交流を深めてレベルUPして、楽しいお祭りを全国に発信しましょう。 来年もいい山車が出来、安全に運行ますように♪ (追伸) 現在制作中の「ミニ山車」の写真を載せます。 野田組の板きれの残り物をほとんど活用しています。 制作の過程を記録しております。 興味のある方にはコピーして差し上げます。 また、一緒に作ってみたい方も募集しています。 今年も沼宮内のお祭が終わって、一ヶ月あまり続いた盛岡山車の祭りも終了。ちょっとさみしいですね。 いつもながら、沼宮内の山車も祭りの雰囲気もほんとうにすばらしいので、余計にそう思ってしまいます。 感想 「巴御前」見られてほんとに幸せでした。 新町組は沼宮内の山車らしくて、義経らしさ、華やかさがありました。見返しもよかった。 ろ組は虎が大きかったし、人形も大きく感じました。迫力ありました。見返しの藤娘も驚きのできばえ。 愛宕は演題が珍しいので、これも見られて幸せ。 大町組は丁寧で美しい山車でした。武者ものが多かったので、ちょっと地味な感じもしましたが。 Re: 沼宮内の山車・かんそう - 雲谷の権現 2011/10/05 (Wed) 01:09:11 全部の山車を見せて頂きました。 ものすごくパーツの丁寧さに・・・。 どこの組も一生懸命この祭りにかけてる意気込みがひしひし伝わる制作だと思います。 今回、縁があり「の組」様に参加をさせて頂きました。 何もかもが楽しくいろんな交流をさせて頂きました。 来年度は親身な交流会を頻繁にしたいと思います。 沼宮内の方々のお祭りの好きさを一戸も参考にしたいと思います。 写真は自分で作った「権現様」を我が店舗に飾ったものです。今後は展示場所の確保を考えようかな? 期待に違わずすごそうです。 友人からの情報では、前夜祭で新町組だけは運行したもよう。(あとは雨心配だったためか?) 武者3つ。新、の、ろ。それぞれすばらしい出来らしい。 それ以上に愛宕がちょっと珍しいのを出すらしいよ。 早く見たいな。私は日曜しか行けないが。 他町の皆さんも見に行ってきっと損はしませんぜ。 今現在、沼宮内ではまだ山車が動いているもようです。 楽しい何かが起きていたら、あとで教えてくださいね。 今沼宮内人とか沼宮内山車人の方々。 それにしてもすばらしい山車、すばらしいまつり、今年もありがとうでした。 はじめまして。岩手町出身のものです。 どこまで需要があるかわかりませんが、川口情報を少しだけ・・・今年は『森蘭丸』が出るそうですよ。   去年は雨に泣かされた川口まつりでしたので、今年は晴れてほしいなぁ。 これは情報ありがとうございます。 たぶん歓迎する人、けっこう多いですよ。 「森蘭丸」ですか。 演題に幅が出てほしいと思ってたので。いい流れです。 管理人さんの書いてるのからすると、何か盛岡で出るのと同じのが出るんですかね。「森蘭丸」ではないですよね。何かな?川口は歌舞伎はあまり出ないですかね。川口もなんか楽しみになってきました。 沼宮内のところに武者が多くて「若かったり」とあるので、てっきりそれこそ「森蘭丸」かと。違ったかもね。じゃ何かな?どこだろ。 ところで、だれかも書いてたけども、滝沢山車まつりもやる?よね。 >見物たのしみ人さん 他の方が書かれていたように森蘭丸は「み組」です。今回2回目の製作ですね。ぜひ生でご覧になってみて下さい。   他の組の情報は伏せておきます。ごめんなさい。 >管理人さん み組の初製作は平成6年の「碇知盛」が正しいですよ 「児島高徳」はあまり記憶にないのですが、平成4年?   み組   『森蘭丸』 下町山道組『義経八艘飛び』 井組   『本能寺の変』   今日各組のカケス前を覗いてきました。 み組、井組は偶然演題が重なったようです。 でも各組の個性が出ていてなかなか面白いとおもいます。 うーん。森蘭丸と本能寺の変って同じ構図か? 本能寺の変って信長かな? もし向きが反対だったりしたら、二台並んだらすごくおもしろかったりして。 井組の山車は森蘭丸ではなく織田信長の一体飾りでしたね。 なので演題重なりではないですね。 森蘭丸と信長が別々の山車で同じ本能寺という設定で同時に出てくるのも珍しいと思いました。 川口まつり、天気がよくてよかったですね。 今年は見物人も多くて。 なるほど、川口の人たちのいいまつりだなーと。 なんといっても義経八艘飛びよかったですね。 波、すごかったです。波の魅力って初めてわかりました。鎧に菱縫の板がついていないのがちょっと気になりましたが。 森蘭丸もよかったですね。 久慈の - 5きげん 2011/09/27 (Tue) 16:58:47 まつりを5きげんテレビでみました。 盛岡山車と違った迫力がありましたね。 見に行かれた方はいらっしゃいますか? 滝沢山車祭り - おやんず 2011/09/24 (Sat) 12:39:00 さっきちょっと通りがかったら、滝沢山車祭りやってらっけよ。 今日(24日)・明日(25日)みたいです。 山車はいつも通り一台のようだけど、なかなかよかったです。見返しもよかった。 石鳥谷まつり - 夏祭浪花鏡 2011/09/08 (Thu) 16:35:59  いよいよ今日から石鳥谷まつりです。ことしは各組とも割と定番の演題を選んでおり、これが各組の個性でどうなるのかがとても楽しみです。 Re: 石鳥谷まつり - 部外者 2011/09/08 (Thu) 21:50:57 無粋 Re: 石鳥谷まつり - 蘭平物狂 2011/09/08 (Thu) 22:27:47 演題は書いても大丈夫ですよね。 下組 風流 熊谷陣屋 見返し 藤の方 上若連 風流 安宅 見返し 静の舞 中組 風流 矢の根 見返し 羽根の禿 上和町組 風流 碁盤忠信 見返し 八百屋お七 西組 風流 連獅子 見返し りんご娘 以上です。感想等は身内贔屓がはいるといけないので書きませんが、是非見におでってくなんせ。 Re: 石鳥谷まつり - タカハ4 2011/09/08 (Thu) 22:37:48 無粋 Re: 石鳥谷まつり - 蘭平物狂 2011/09/08 (Thu) 22:54:45 まあ、敢えて安宅と題をつけるくらいですから一体ものではないです。後は見てのお楽しみで。 因みに今年は、山車のサイズと人形のサイズのバランスで苦労していた西組も、二体ものにすることで違和感が緩和されなかなか良い出来でした。 全ての組が歌舞伎ものですが、各組のそれぞれの技術の基礎がしっかり滲み出ていて楽しめます。 Re: 石鳥谷まつり - N 2011/09/08 (Thu) 22:59:37 個人的には、矢の根の頭がすごく良かったな。 あの顔は素晴らしい。 あと、最近の矢の根の背景って、矢立てないで刀3本吊るしてるバージョンが多いね。 Re: 石鳥谷まつり - タカハ4 2011/09/08 (Thu) 23:12:48 くぅーっ。 この書き込みの素早さ! そして、そういう書き込みを見てとてもワクワクする感じ!たまりませんな。 演題分かってても、というかむしろわかっているから、そして評判を聞いたりするから、私の場合はワクワクがぐぐーっと高まるんだな。 あー。上若連も楽しみだけど、ほかも楽しみ度が増してきた。 Re: 石鳥谷まつり - 蘭平物狂 2011/09/09 (Fri) 00:13:33 >Nさん 見返しの人形についてですが、(少なくとも中組に関してですが)人形が小さくなっているのではなくて、盆のスペースが広がっています。また、見返しは盛岡や日詰とほぼ同じサイズの人形を使っているので、山車の大きさからするとアンバランスかもしれませんね。人形のベース自体はずっと同じです。 盆のスペースからして女顔の大きめの人形があるとちょうど良い気もします。 Re: 石鳥谷まつり - N 2011/09/09 (Fri) 17:07:38 無粋 Re: 石鳥谷まつり - 部外の人 2011/09/09 (Fri) 21:45:27 夕方見てきました。 ちゃんと見たのは上・中・下の3つですが、レベルが高いですね。 ほんとに見応えがしました。 やはり上若連はうまい!! しかも、なかなか出ない弁慶・富樫の勧進帳。 中組は確かに頭がいい。それに躍動感がすごくある。 下組もいい! 熊谷陣屋、ほんとにすばらしいです。 見に行った方がいいですよ。 あ、それから志和の山車も見ました。 児島高徳の山車、久しぶりに見ました。 あのアタマは児島高徳に合う。なかなかいい山車でしたよ。 Re: 石鳥谷まつり - タカハ4 2011/09/10 (Sat) 22:57:57 行ってきましたよ、石鳥谷。結局、今日。 雨だったですなー。小雨だけどもね。 上若連見ましたよー。たしかに弁慶・富樫の勧進帳はなかなかないですよね。よかったよかった。 下組も妙によかったですね。着物がかわってましたな。高く組んであって、人形大きく見えました。 中組の矢の根。確かに躍動感あり。確かに顔もよい。作り手の年季を感じるな。 上和町は確かに盛岡サイズかも。で、なかなかうまかった。数年前の沼宮内新町組のをちょっとだけサイズダウンした感じでした。 見返しはみんなドコモなかなかうまくやっているのでは?むしろ例年より人形が大きめに見えたのは私だけ? Re: 石鳥谷まつり - 蘭平物狂 2011/09/11 (Sun) 00:00:32 最終日は生憎の雨天ではありましたが、ご来訪ありがとうございました。 今年の石鳥谷まつりも無事終わり、後は各組で解体作業と傘越しを待つのみとなりました。 来年もより一層盛況いたしますように宜しくお願い致します。 Re: 石鳥谷まつり - 渡海屋 2011/09/11 (Sun) 17:35:03 石鳥谷まつり、無事終わりましたね。生憎の雨にもかかわらず露天だったり前後のビニールを開放したりと山車を見せてくれた各山車組の粋な計らいに感謝いたします。  上和町組 表情と碁盤の角度が良かったですね。足を板間に乗せたことで室内での戦いがより表現されました。この辺りは新町組の忠信の影響を受けたと思います。 沼宮内と言うと上和町組の飾りが何時の間にか小さめの牡丹に片側桜・三段松と沼宮内流の飾り方に変化していました。笛も同じく、の組や愛宕組で吹かれているような緩やかな音色に変わっていました。小太鼓・大太鼓は手がしっかりとあがった正調・盛岡流の打ち方で一瞬、沼宮内のまつりを思い出しましたね。  西組 今年は二体ものになることでバランスをうまく解消していました。今年は下組対抗してか?例年より激しく山車を引いていたのが印象に残りました。  下組 熊谷陣屋は組としては2回目の挑戦で今年は熊谷の裃を水の流れのような文様とする工夫が目立ちました。また陣屋から制札をかざす熊谷もより踏み込んだ形とすることでかっこよさが出ていました。ただ模様の関係から垂らした袴と盆波が一部被って見える部分もありこの点は惜しいですね。 最近は若い人達が製作の中心になり祭礼後は盛岡や沼宮内に赴き製作技術を研究しているようなのでこれからが楽しみなところです。  中組 昨年の与一が格好よかっただけに、今年も期待してました。頭の出来がいいですね。しっかりと矢の根の五郎の表情になっていました。衣装も綿入れすることで量感豊かな感じに。省略されがちな背景の小道具である矢も五郎が研いでいる矢と同じく矢じりをメッキ風にしていたことがポイント高いですね。  上若連 怪しいと思い勧進帳を覗き込もうとする富樫にそれを紙一重でかわす弁慶と巻物読みの緊迫の場面が上手に表現されていました。県内有数の技術力を持つだけに今後にも大いに期待です。過去盛岡で挙がった演題でもこの組ならうまく表現してくれそうですし復刻演題とか取り組んで欲しいですね。 今年は各組の得意演題が挙がった感じでしたが、どの山車も製作に工夫がされていて定番ものでも新しい見方をすることができました。今年は都合上パレードしか見ることができませんでしたが来年は昼・夜ともじっくり見れそうです。 最後に各組の参加者の皆様、お疲れ様でした。来年も期待しています。 Re: 石鳥谷まつり - 富連 2011/09/12 (Mon) 10:50:31 皆様のおかげを もちまして無事成功裏に 石鳥谷まつり終了する事が できましたwww ありがとうございました。 PS 下組熊谷陣屋は 大迫で一日だけ 復活しますwww     Re: 石鳥谷まつり - 蘭平物狂 2011/09/12 (Mon) 11:47:14 >富連さん 大迫でも見れるんですね。 上若連の助六を持って行ったときもがらりと趣が変わったので楽しみにしてます。 Re: Re: Re: 石鳥谷まつり - 蘭平物狂 2011/09/25 (Sun) 23:43:04 上和町組が盛岡サイズというのはあくまで石鳥谷の中では比較的小さめ、ということでは? 西組はルート上止むを得ず、盛岡よりも小さい作りです。 か組 - おやんず 2011/09/13 (Tue) 22:23:32 盛岡のか組の山車見たっか? すごいよ。 Re: か組 - 見物人 2011/09/17 (Sat) 18:48:57 五右衛門、たしかに驚きました。 あの屋根まで作るとは!です。よくやったもんですな。見事でした。 負けず劣らずというのが、み組のネコ。せり上がりも付いてて、よかったですね。老若男女が楽しめる山車と思いました。か組といい、み組といい、また見たい山車でした。 コンベンションは空間を生かす感じの山車なんでしょう。一つ一つ丁寧だとは思いますが、やっぱり人形が小さすぎたと思います。 火消しは最も盛岡山車らしいという感じ。迫力あり。見返しは今年一番でしょう。 盛山会は今回のように二体歌舞伎もどんどんやってほしいけど、赤い鎧がよくできてて、これなら武者ものもできないわけではない気がしました。 と組は鯉がすばらしかった。鯉だけなら屋根やネコにも負けない。特に白に紅ってのがいい。でも、鬼若丸が小さく存在感が足りなかった。鯉に負けたというかアンバランスに感じました。 い組は定番ですが碁盤忠信よかったです。なぜかじっと見てて飽きないです。 今年の盛岡はとてもよかった。7台と少なかったけど、山車の魅力満載。来年は連休になるし、10台くらい出ないかな。 Re: か組 - 蘭平物狂 2011/09/17 (Sat) 22:31:00 最終日にしか見に行くことができず、い組、さ組、み組、コンベンションの4台しか見ることができませんでした。五右衛門は見たかったなあ。 い組 定番ながらい組らしい山車。これをみると盛岡の祭りって感じがします。ただ、いつぞやのの組のように新しい演題を出してくれると期待してます。 さ組 さ組らしい色彩。華やかで祭りらしい。見返しは復興に向けてのメッセージがはっきり出て私は好きでした。 み組 絵紙をみてワクワク、囃子の音が聞こえてワクワク、段々近づいてワクワク、間近で見てワクワク。山車の楽しさをしっかり見せてくれたと思います。なにより、猫に負けず人形も丁寧でよかったです。 コンベンション 綺麗な山車。絵紙をそのまま立体化したイメージ。構図としては好き。すっきり、こじんまりとしてるが、戦の緊迫感とかはないかも。丈の高い山車を出せるところで人形をサイズアップして見たい。 消してしまった中には、本当にこの人は実物を見たのかな?と思うような中身の無いマイナスコメントがありました。しかも14日、まだ見てない人も大勢いるタイミングに。好き嫌いは各人の勝手ですが、お祭り見物の邪魔になるようなことはあらゆる面でやってほしくないというのが、管理者の最低限の願いです。 川口情報 - 匿名 2011/09/15 (Thu) 11:23:26 森蘭丸、間違いないです。川口のみ組で出だします。 み組で14年前に1度出した事がある演題です。 感謝 - 管理人 2011/10/15 (Sat) 16:52:02 最後ですので、良い書き込みのみ残しました。 川口からの初コメントということで。今後ちらほら出てきたのかなあと思うと、ここで絶ってしまうのは残念です。今後はメールで情報をください。 日詰まつり・かんそう - 見物たのしみ人 2011/09/05 (Mon) 22:40:27 雨でたいへんでしたね。日詰の山車関係者の皆さま、おつかれさまでした。 私は2日目の夜に見物しましたので、山車はビニールかぶってて、ちょっと残念でした。 まず一番組の見返し「結有」はすごくきれいでした。あの人形の力ですかね。美しーいです。風流はちょっと場面が想像しにくい感じでしたが、出来としてはとてもいいのです。 上組、橋本組は似た演題が続いてほしくないとも思いますが、どちらも華やかにで、こだわりがいろいろとうかがえました。 下組の「大蛇丸」はやっぱりよくできてましたね。 雨にもかかわらず、熱気むんむんの日詰商店街でした。来年も期待してます。 地元の者として、日詰祭りに雨もいとわず見にいらしていただいたことが嬉しく、残すことにしました。 消したコメントの中に、「暫の残りで作った矢の根」のような感想があり、ちょっと残念な理解度だなと感じました。こういう部分は、表明さえしなければ外に伝わらないのに…。 感謝の気持ち♪ - 茂谷の権現 2011/08/30 (Tue) 22:54:37 一戸・野田組より 震災があり不安の日々を送りながらの開催となりました。 おかげさまで今年もお祭りをやらせて頂きました。 復興を願った製作の演題と見返しにしました。 友人を3名・・・、気持ちをこめて作りました。 取材や見学や写真など、沢山の興味を持っていただき感謝しております。 ありがとうございました。 野田組の山車は貸し出しもいたします。 人形やパーツ等の部品だけでももOK! いつでも遠慮なくご相談をお願いいたします。 製作現場の見学はいつでも遠慮なく来て頂ければ・・・♪ 9月10〜11日にかけて、一戸の小鳥谷祭りの野中地区で製作します。 まだ疲れが残っていますのでこの辺で。 写真や動画の情報は後ほど載せます。 今期、もっともうれしかったコメントです。お祭りを楽しめたと言う観客と、作った側の感謝の声がこのような場で交差するのはなんとも美しく、意義深い。こういうやりとりを次年度以降残せないことは、かなり残念なことではあります。 一戸の山車・かんそう - 見物たのしみ人 2011/08/29 (Mon) 22:44:19 一戸まつり、楽しませていただきましたー。 中日夜のパレードを見ましたが、前より観客が多い気がしました。 で、山車。 私の一番は野田組ですね、今年は。「伊達政宗」想像以上によかったです。 馬がよく、政宗の羽織がとてもよく、色がよく調和してました。また、馬に角度を付けたのも効果的で、政宗は高い位置にあってしかも顔が正面に向いていたのがかっこよかった。見返し人形も顔がよかった。 そのほか。大蛇丸の迫力。川中島はバランスよい出来。為朝の蛇も存在感大。本組は風流もさることながら、見返しの出来がすばらしかったです。 山車はいずれもレベルアップしてきている感じ。 また、お祭自体も盛り上がってきている感じがしました。 ありがとうございました。 また来年も行きまーす! Re: 一戸の山車・かんそう - 渡海屋 2011/08/30 (Tue) 21:08:35 私は最終日の午後からのパレードを見物してきました。 一戸は2年ぶりだったのですが今回は時間に余裕を持っていったこともあり街を散策がてらに各山車をじっくり見ることができました。 各山車の感想は…  本組 定番である「日本銀次」でなく「新門辰五郎」を飾ったところに一戸山車らしいですね。今年は蛇や馬といった脇役が目立つ演題が多かったのですが男前の江戸っ子人形の逆にすっきりとした印象が目立っていました。  上町組 大八車を新調してから初めての見物でした。牡丹などの飾り方が変わって南部流山車らしさを醸し出していました。大蛇は迫力があり立ち向かう為朝の危機感が出て良かったです。あと気づいた点として運行時の掛け声が「ヤーレ、ヤーレ」に統一されていました。  野田組 史実で政宗の甲冑は黒色ですが金で縁どりした青糸脅の鎧に青基調の陣羽織を着せることで黒色の地味さを見事に解消していました。野田組得意の大人形で仕立てることで迫力は勿論、戦場を疾駆する政宗の様子がより表現できていたと思います。  橋中組 今年も賑やかな橋中組は健在でした。あえて敵役を主役にしたてあげた今回の演題。大蛇丸に劣らぬ大きさの蛇が3体も盆上に配置され例年以上にボリュームたっぷりの構図に仕上がっていました。山車行事に新たな試みを盛り込んできた橋中組らしい演題だと思います。日詰での飾り方も楽しみです。  西法寺組 華麗な歌舞伎山車を得意とする組だけに、今までの経験が武者ものにどう活きてくるか気になっていました。今回は謙信の凛々しい表情が良かったですね。軍配で受け止める信玄もよく出来ていたと思います。しいて言うならば信玄にもう少し動きと表情が出ると尚良いですね。 今年は小太鼓要員の関係か?2列目は両端に小太鼓を斜めに据え付けて打つ配置となっていました。 今年の感想ですが総じて見に行ってよかった。盛岡以南では演題がマンネリ化しつつある中で一戸では南部流山車でまだまだ新しい試みが出来るという部分を感じることができました。また来年も楽しみにしています。 Re: 一戸の山車・かんそう - 見物たのしみ人 2011/08/31 (Wed) 00:41:03 かんそう追加します。 上町組はたしかに近年盛岡山車らしさを意識している印象があります。大八車、各種の波、牡丹、かけ声などなど。こういうサイトの影響もあるのかな?私は歓迎。 本組の見返しは、(ちょっと変なとこもあったけど)甲冑がなかなかよかったです。一戸や沼宮内ではいい甲冑が多いですね。 西法寺組はいろいろやってくれている感じがします。期待度アップしてきました。 橋中組は、やっぱり演題が魅力ですよねー。街中のあるお宅の前に昔の大きな写真数点飾られていましたが、「巌流島」とか「曲垣平九郎」とかありましたね。復活してほしいな。それにしても今週また日詰?あの大蛇丸はインパクトあるよなー。 山車の感想は、BBS設置時にまずご覧の皆様に求めたことでもありまして、年を経るごとにたくさん集まるようになりました。その中に玉石混交があるのはある程度仕方ない気もしますが、やはり匿名であまりにもセンスのない感想を書くのは恥ずかしいことだと思います。 その意味で、ここにあがっている感想のような「山車の面白さ」「良く作ることの難しさ」がきちんと指摘できている例は大変ありがたく、発信できている側としても大変うれしいのです。 一戸まつり - 見物人 2011/08/19 (Fri) 00:13:28 なんといっても一戸まつりが近づいてきました。 たのしみですー。 野田組は「伊達政宗」ですか。 やっぱハデな感じですかね。 馬の一つはこれかな? 馬のもう一つは?「曲垣平九郎」とかだったらいいな。 蛇が2つって何?一つは「嶋の為朝」?そのほかには「八岐大蛇」ぐらいしか思い浮かばないなあ。でも、それでは蛇じゃなくて竜か。 Re: 一戸まつり - 茂谷の権現 URL 2011/08/19 (Fri) 02:33:21 野田組製作者より。 今年は「伊達政宗」が好きだった黒が基調です。 新しくは製作はしませんので、馬一つはうちの組で正解かもしれません。 盆に載せれば駄馬も変わるかもしれません♪ 見返しは私が製作していますので・・・。 いい感じに出来ています。 感謝 - 管理人 最後ですので、良い書き込みのみ残しました。 このやりとりを読み、とてもわくわくしました。単に演題が分かっただけではなくて、演題に込める作り手さんの思いがすごく良く伝わってきました。きっと、一戸まつりって楽しいんだなと思います。また、演題は何だろうと楽しみにお祭り見物に向かう、最も風流山車に見合った「待ち方」がされているような気もしました。 そういえば、こんな風にお祭りを待てていた頃は楽しかったな。